最近ショアジギングデビューを果たした私ですが、デビュー戦でハマチを釣り上げ、無事に白星発進する事が出来ました。
釣り上げた魚は美味しく食べたい!
という事で今回はハマチのさばき方について紹介します。
目次
ハマチは出世魚
ハマチは成長するにつれて名前が変わる出世魚です。ツバスやメジロ、ブリという魚の名前を聞いた事があると思いますが、実は同じ魚なんです。
私が住む地域では
- 20cm~:ツバス
- 40cm~:ハマチ
- 60cm~:メジロ
- 80cm~:ブリ
と呼ばれています。
また、食べても非常に美味しい魚でブリやハマチなんかは寿司のネタでもよく見かけます。
ハマチのさばき方
それではハマチのさばき方について順番に説明していきます。基本的に包丁1本で処理する事が出来ます。
- 包丁
- 骨抜き(あると便利)
下処理
まずは内臓を処理します。
写真の様に肛門から頭に向かって包丁を入れます。
この時、思い切って口先(顎)の部分まで包丁を入れましょう。
次にエラと一緒に内臓を取り除きます。
開いた顎の下部分からエラを引っ張ると内臓と一緒にキレイに取り除く事が出来ます。
頭を落とす
次に頭を落とします。
胸ビレの後ろ側から斜めに切り込みを入れ、反対側も同じように切り込みを入れて胸ビレごと頭を切り落とします。
ウロコを取る
ハマチはウロコが細かく、包丁を使って簡単に取り除く事が出来ます。
包丁を立て、尻尾側から頭側へ包丁を引くようにしてウロコを取り除きます。
ウロコを取らなくても捌けるんですが、細かなウロコが身に引っ付いたりするのでこの段階でウロコを取っておく事をオススメします。
3枚におろし、腹骨を落とす
次に背中側に切り込みを入れ、中骨に沿って3枚におろしていきます。
不慣れな方は包丁をゆっくり入れていき、中骨に当たって包丁が進まなくなったら少し包丁を浮かすイメージで包丁を進めると綺麗におろせると思います。
刃先だけを使うのでは無く、包丁を大きく動かしながら包丁全体を使って切っていくと切りやすく、キレイに仕上がります。
3枚におろしたら次は腹骨を落とします。身の中心あたりからお腹にかけて腹骨があるので弧を描くようにして腹骨を落とします。
ここで上手く腹骨が落とせなくても最後に骨抜きを使って抜き取る事が出来るのでそこまで気にしなくて大丈夫です。
皮を剥ぐ
皮のある方をまな板に乗せ、尻尾から頭へ向かって包丁を立てるようにし、皮を引っ張りながら剥いでいきます。
この時包丁を斜めに寝かせてしまうと皮を切ってしまうので注意が必要です。
小骨を抜き取る
次に指で触りながら小骨を抜いていきます。意外としっかりしているので指で抜くのは厳しいと思います。
100均等で骨抜きが売られているので骨抜きを使用すると非常に便利です。
お好みサイズに切り、盛り付けて完成
最後にお好みのサイズに切り、お皿に盛り付ければ完成です!
さいごに
これまでに色々な魚を釣っては捌いてきましたが、今回のハマチは比較的捌き易い部類に入るかと思います。
ウロコも小さく、包丁でも切りやすい。ハマチ自体、ザ・魚!という見た目なので内臓を出して、頭を落とし、3枚におろすという一連の流れで何も困る事はありませんでした。
そして何より美味しい。先日もたくさん釣る事が出来たので炊き込みご飯やお吸い物、煮付け、漬けにしてみましたがどれも絶品でしたね。
是非ハマチをゲットした際はチャレンジしてみて下さい!
それでは最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。