ブログ運営者の目標の一つでもあるGoogleアドセンス。私もGoogleアドセンスに合格する事を一つの目標としていました。今思えばこんなに苦戦するとは思いもせず、半ば諦めかけていたんですが2019年2月24日にようやく合格する事が出来ました。
私がブログを始めたのが2018年の8月9日。審査合格まで6ヶ月掛かった事になります。正確には始めの1ヶ月は記事の更新しかしていなかったので5ヶ月程。
私自身色々な対策を行いましたが、この記事を読んでくれている方は既に他のサイトで参考にしている事も多いと思いますので合格した要因を早く読みたいという方はもくじから「合格に至った決定打」を参考下さい。
少しでも同じように審査に通らず孤軍奮闘されている方の参考になればと今回記事にさせていただきます。
目次
最初の申請
最初の申請を行ったのは2018年の9月22日。
使っているサーバーはXSERVERでドメインをお名前.comにて取得。WordPressを使用して運営しており、当初は右も左も分からずWordPressにデフォルトで入っていたテーマを使用して運営していました。
幸い、学生時代に趣味でホームページをタグ打ちしながら作っていた経験があったので記事自体の更新やタグへの抵抗はありませんでした。
そんなこんなで数記事作成し、記念すべき1回目の申請は行いました。
思い返すと「1回目ですんなり通ったりして…。」なんて甘い考えだった自分が恥ずかしい。
当然のように不合格を言い渡され、ここから私の孤軍奮闘が始まります。
価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)
主な不合格理由は価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)でした。最初の方は別の理由で不合格だったんですが、私が申請した41回の内の大部分はこれに該当していました。
多くの時間をこの問題と過ごし、頑張って改善に取り組んでいましたが正直な所、合格した時はほとんど諦めかけていました。
というのもアドセンスの審査は不合格理由を教えてくれるんですが、どのページのどの部分が該当しているかまでは教えてくれません。20記事あったものを3記事に減らしたり、諦めかけた原因の一つは全ての記事、固定ページを無くして申請してもコンテンツが複製されているサイトと言われた事。
同期ブロガー(勝手に同期にしちゃいました。)はどんどんとアドセンス審査に合格していく中、自分だけが取り残される。
なんて自暴自棄になり…。器の小さい人間ですよね。恥ずかしい。
行った対策
コンテンツが複製されているサイトに対して私自身様々な対策をしました。今思うと無意味だった事も多いと思います。
- 記事のリライト
- 記事の削除
- コピペチェックツールでのチェック
- プライバシーポリシーページのPDF化
- サイト名の変更
- テーマの変更
- 画像の完全オリジナル化
- SNSでの記事紹介を削除
ざっとこれぐらいの事は行いました。中でも記事の削除は苦渋の決断でした。
記事のリライト、削除
どの部分が問題となって不合格になっているか分からなかった為、20記事 → 10記事 → 5記事 → 3記事 → 0記事とどんどん減らしてみました。ところが0記事になっても複製されているサイトで不合格だったんです。
そして記事のリライトを繰り返し、コピペチェックツール(CopyContentDetector)を使ってコピペのチェックを行いましたが当然コピー判定はありません。
また、Amazonアソシエイトやバリューコマース、A8.netの審査には通っていたので幾つかの記事にアフィリ広告を貼っていたんですが、すべて削除しました。
これに関しては無意味だとハッキリと言えます。というのも合格時には開き直ってアフィリ広告をバンバン貼っていたからです。(記事内容と広告のバランスはちゃんと考えてました。)
疑心暗鬼になり、本当にちゃんと審査してくれているんだろうか…。30回も申請しているサイトなんて機械的に不合格処理されているんじゃないか…。等、いろんな事を考えました。
結果から言うと、ちゃんと不合格理由がありましたので今同じように考えている方がいらっしゃるなら、もう1度自分のブログと向き合ってみましょう。
プライバシーポリシーのPDF化
プライバシーポリシーページが複製扱いになっているんじゃないかと思い、思い切ってPDFにしてみました。
合格時はPDFで掲載しておりましたが、これが理由で合格となった訳では無いので効果のある対策とは言えないと感じました。
サイト名、テーマの変更
サイト名は「もっき7ドットコム」だったんですが、ドットコムというサイトは他にもたくさんありますし、ひょっとしてサイト名が引っかかってるんじゃないかと思いサイト名を変更してみましたがこれも関係ありませんでした。
テーマについては出来る限りテーマにお金はかけたく無かった為、LION Mediaを使用していました。無料テーマなのに後に変更したテーマJINに匹敵する程使いやすいテーマでした。
LION Mediaも非常に使いやすかったんですが、審査には通らなかったので藁にも縋る思いでJINを購入しました。今思えばテーマのせいにして逃げている自分が恥ずかしい。この時は本当に余裕が無かったですね。
結局JINに変更後も不合格理由は変わりません。テーマの変更に時間を割いただけでした。
テーマの変更は今までのテーマと互換性の無い部分も多い為、色々な部分に影響が出ます。都度修正が必要になるのでかなりの労力を必要とします。
画像の完全オリジナル化
画像については一部アイキャッチ画像にぱたくそ様のフリー素材を使わせていただいた部分があったので全てオリジナルの画像に差し替えました。
これに関しても複製扱いは変わりませんでしたが、自分で作ったオリジナル画像を使う為、自分らしさが出て結果的には良かったと思います。
ただ、アドセンスの審査に限って言えばフリー素材を使っていても問題ないと言えます。
SNSでの記事紹介を削除
私は書いた記事をTwitterやFaceBookで発信していました。
ひょっとしたらこれが複製扱いになっているのかもと思い、思い切って関係する全てのツイートと投稿を削除しましたが不合格理由に変更はありませんでした。
合格に至った決定打
色々な対策を行いましたが不合格は変わらず、結果としてリライトによる記事内容が濃くなったり、自分の記事を見直すきっかけになったので良い経験にはなりましたが決定打に欠けていました。
いつものように記事を書いてはダメ元で申請を繰り返していましたが、決定打は突然やってきました。
FaceBookページの削除。
私の場合はFaceBookページを作って、書いた記事をFaceBookでリンク紹介していました。
もちろん上記で行った対策の一つとして投稿記事を全て削除していたので何も投稿の無いFaceBookページがあるだけだったんですが、合格した時は「投稿の無いFaceBookページなんてあっても無意味だから消してしまおう。」とFaceBookページを削除してから申請しました。
すると… 申請から5、6時間で合格の通知が。
待ちに待った瞬間でした。頑張っていた事が報われ、大の大人が目はウルウル。合格してみればたかがFaceBookページ一つでこんなに苦労したのかという葛藤。
よくよく考えてみるとコンテンツが複製されているサイトという不合格理由もこれなら納得できます。
私の様なケースはレアケースだと思いますが、同じ様にFaceBookページを持っていて不合格が続いている方は1度試す価値はあると思います。
合格時の状況
合格時の状況は以下の通り。
- 記事数28記事
- プロフィールページ設置
- プライバシーポリシー設置(PDF)
- お問い合わせフォーム設置
- アフィリエイト広告設置
- 画像は全てオリジナル
アフィリ広告のバランスについては下記記事を参考にしてみて下さい。
中には無くても審査に通るものもあると思います。
さいごに
ようやくスタートラインに立つことが出来ました。この間、対策を掲載している記事を参考にさせていただき、Twitterでアドバイスを下さった方もいらっしゃいました。本当に有難う御座います。
私の場合FaceBookページというのが原因だった訳ですが、FaceBookページを削除するといった対策は見た事がなかったので今回記事にさせていただきました。
少しでも同じように奮闘されている方の参考になればと思いますので記事内で引用していただても問題ありません。その際一声かけていただけると嬉しいです。
これからがまた重要になると思いますのでまったりとマイペースで頑張っていきます!