どうぶつの森というのは過去にいくつかの作品が発売されており、発売される度にヒットを続けているそうです。
そんなどうぶつの森シリーズですが、私は今までプレイした経験が無かったので、人生初のどうぶつの森は今回の「あつ森」という事になります。
なぜ私があつ森をプレイしようと思ったかについては前回の記事をご参考下さい。
そんなこんなで人生初のどうぶつの森プレイから1週間が経過したので初心者の私が感じた事と困った事についてご紹介させていただきます。
目次
あつ森:面白いと思った部分
スローライフがテーマに掲げられている事も有り、マイペースにゲームを進行できるのは非常に良い点だと思います。
私の場合、2歳になる息子の就寝後にしかプレイが出来ない為、この手のゲームはプレイがし易いです。
以下、私が面白いと思ったシステム。
- リアルタイムと連動
- 虫取り
- 魚釣り
- 花の交配
- オリジナルデザイン
まだプレイから1週間しか経っていないので全ての機能が解放されている訳ではありませんが、上記の様なシステムはプレイしていて非常に面白くて奥が深いです。
1.リアルタイムと連動
まず、リアルタイムと連動(Switch本体の時間と連動)しているので、昼と夜がリアルタイムとしっかり連動しています。
そして昼は蝶が舞い、夜は蛾か飛んでいるといった様に時間帯によって出てくる生き物が違ったり、季節によっても出てくる生き物が違うなど、細かな部分までしっかり調整されています。
このシステムの大きなメリットはユーザー離れを止める事が出来る点だと思います。毎月出てくる生き物が変わるので、月が替わる事が楽しみになるんですね。まるで虫取りに夢中になっていた子供の頃の様。
Switch本体の日付や時間を変更する事でゲーム内の時間も自由に変更する事が出来る様ですが、私は時間設定は変更せずにプレイしています。
賛否はありますが、ゲームなので自分が好きな様に楽しむ事が一番です。
2.虫取り
早速ホタル飛んでた😆
リアルタイムで時間が切り替わるんですねぇ😄#あつ森 pic.twitter.com/JOfCxwvcSS
— もっき@あつ森垢 (@Mokki_Atsumori) May 31, 2020
いやぁ、もう夢中になりますね。現時点で80種類の虫が登場する様ですが、日付変更をせずにプレイしていたら最速でもコンプリートに1年掛かります。
ほんとに子供の頃を思い出します。
私がプレイし出した5月末~6月上旬は蝶やカマキリといった虫がたくさん出てきました。
中でもハナカマキリは白い花の上にしか出現しなかったり、一部の蝶は青や紫、黒といったレアカラーの花にしか出現しないといった条件等もあるので奥が深いです。
また、夜になればたくさん出現するんですが、6月はホタルも飛んでいました。(7月以降は出現しない模様)
3.魚釣り
うわぁぁあ!
滑り込みで間に合ったぁぁあ😭リュウグウノツカイ釣れたよ〜😭😭
昨日始めたばかりだけど、序盤でもちゃんと釣れるんですね😆#あつ森 #あつ森フレンド募集 #あつ森民と繋がりたい pic.twitter.com/D4gh4Ktibp
— もっき@あつ森垢 (@Mokki_Atsumori) May 31, 2020
虫取り同様に魚釣りも熱い!
特に私の場合はリアルでも魚釣りが趣味なのでゲーム内でも釣りが出来るのが嬉しいです。
陸からサメや深海魚が釣れるといった現実ではかなり可能性の低い事も有り得るのはゲームならでは。これはこれで楽しめます。
上記のツイートは5月まで釣れたリュウグウノツカイという深海魚。私があつ森を始めたのが5月30日だったので滑り込みで何とか釣ることが出来ました。笑
こちらも季節や時間帯によって釣れる魚に変化があります。
4.花の交配
こちらに関しては私自身きちんと理解出来ていないんですが、同じ種類の花同士を育てる事で赤色の花と黄色の花からオレンジの花が新しく誕生するといった様に花を交配させる事が出来ます。
一部の虫は花の色で出現するか否かが変わってきますので虫を集める為にも欠かせません。
現時点で私が交配できた花は以下の通り。
- 赤とオレンジのアネモネ ⇒ ピンクのアネモネ
- 赤と黄のチューリップ ⇒ オレンジのチューリップ
青や紫の花が欲しいのでこれから頑張ろうと思います。
5.オリジナルデザイン
こちらの機能に関してはまだ触れた事が無いんですが、キャラクターが着る服をデザインできる様で、アニメの名シーン等を再現されている方を見かけます。
私もゲーム内で阪神タイガースのユニフォームを着たり自分が好きな和服を着たりしてみたい。
とはいえまだまだゲーム序盤なのでこちらの機能を堪能するのはまだ先になりそうです。
あつ森:困った事
困った事については最初は特にありませんでしたが、徐々に出てきました。
- プレイする時間帯に大きく左右される
- イベントが土日
- カブを買えるのが日曜日
私の場合はプレイする時間帯が結構狭い範囲なので時間や曜日関係で困る事が多いです。
1.プレイする時間帯に左右される
私の場合は2歳になる息子の就寝後にプレイするので早くても22:00以降になります。
すると… 夜は蛾やカメムシといった一部の虫しか出現しません。
蝶のような華やかな虫は昼間に出現するので頑張ってプレイ時間を作らないとお目当ての虫を捕まえる事が出来ないんですね。
それでも何とか時間を作っては捕まえているので私の場合はまだ何とかなっている方だと思います。
2.イベントが土日
このゲーム自体は大人のプレイヤーもたくさんいらっしゃる様ですが、一番のターゲットはやはり子供向けなんでしょうか。
私の場合は土日仕事なので虫取り大会や釣り大会といった土曜日に実施されるイベントに参加できません。(時間帯も夜まで開催されていない為)
3.カブを買えるのが日曜の午前中
こちらも曜日が限定されている為、日曜に用事があったり仕事をされている方は朝早く起きたりとゲームをプレイする時間を作らなくてはなりません。
カブ自体はゲームの進行にそれほど影響しませんが、お金を稼ぐ目的であったり、腐ったカブからしか捕まえられない虫が出現したりします。
時間帯や曜日への対策
これらの時間や曜日に関する対策はSwitch本体の日付や時間を変更する事で対策する事ができますので、時間変更にこだわりが無ければ本体の設定を変更すると良いと思います。
私の様に時間変更をしたくない場合はなんとか時間を作るしかありません。
一般的には土日は学校が休みだったり、仕事が休みだったりというケースが多いと思うので致し方ありませんね。
あつ森:1週間プレイしてみて
やっとピラニア釣れた〜😅
フナばっかりで時々ドンコでしたけど、ちゃんと釣れました😆#あつ森#あつ森民と繋がりたい pic.twitter.com/JvAsjUmPef
— もっき@あつ森垢 (@Mokki_Atsumori) June 1, 2020
まだプレイ開始から1週間で上記のような時間や曜日の問題はありますが、ゲームの進行が妨げられるという訳ではありませんので今の所楽しくプレイしております。
また、少々気が早いんですが虫や魚の種類がどちらも80種類という事で集め終わってしまったらどうしようという不安があります。笑
今後のアップデート等で虫や魚の種類が増えると嬉しいんですが。
まずはこれから夏にかけて虫の代表格でもあるカブトムシやクワガタが出現する様になるので待ち遠しい。
引き続き島の開拓を頑張っていこうと思います。
もう少しプレイしてみたら改めてご紹介させていただきますね。
それでは最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。