雑記

ご注意ください!Αmazonアカウント 異常ログインというメールには文字通りご注意下さい

Amazonアカウント異常ログインというフィッシングメール

今回はまた新たなフィッシングメールの紹介となります。

同じ様なフィッシングメールはこちらにまとめておりますのでよろしければご参考下さい。

Amazonを騙るフィッシングメールまとめ対策とよくある質問
Amazonを騙るフィッシングメールまとめ 対策と引っ掛かってしまった際の対処方法、よくある質問 図解入りここ最近、Amazonを騙るフィッシングメールがかなりの数で出回っている様です。私が実際に経験したのは2019年4月の事。あれから1年近...

では早速メールの詳細を見ていきます。

Amazon異常ログイン:届いたメール内容

表題:アマゾンカスタマーセンターからの情報

あなたのAmazonのアカウント:【メールアドレス】このたび、ご利用者様保護の一環の定常的なモニタjgh341079581リング活動を通じて、お客様のアカウントが無断でアクセスされた可能性があることが判明いたしました.配送先住所が変更されました!新しい配送先住所は24時間後に有効になります.

ログイン日時:05.06.2020,02:16
IPアドレス:156.84.163.184
装備:iphoneX ios 13.4.1
場所:富山市

つきましては、お客様の情報を保護するために次の措置を講じました.

ごAmazonアプリのみでログインしてアカウントを確認してください.

ご不正アクセスにおけるオーソリティ変更は時間たってから有効になります.

お客様のアカウントに再度有効化していただけるようになります。 次のリンクをクリックして指示に従ってください.

引用:Amazonを騙るフィッシングメール

誤字もあり、日本語も変で怪しさがプンプンしていますよね。

リンク先から個人情報を抜きとろうとする典型的なフィッシングメールですね。ご注意下さい。

実際に届いたメールはこんな感じです。

異常ログインに注意というフィッシングメール異常ログインに注意というフィッシングメール

画像を上手く使って本物っぽく見せていますが、恐らくは海外からのアタックなんでしょう。日本語が所々おかしいです。

Amazon異常ログイン:メールが届いた際の対処

この手のメールが届いた際の対処は以下の通り。

対処方法
  1. リンク先に飛ばない
  2. 迷惑メールに登録
  3. 受信拒否設定

まず、リンク先には飛ばない方が良いでしょう。

個人情報を入力しなければ被害に遭う確率は非常に少ないと思いますが、不特定多数に送信しているこういったメールの中から「アクションがあったアドレス」だと知らせてしまう可能性がありますのでリンクは踏まない様にしましょう。

次に届いたメールを迷惑メールもしくは受信拒否に設定します。WEBメールであれば基本的に右クリックから設定ができる事が多いので一度確認してみて下さい。

Amazon異常ログイン:引っ掛かってしまった場合の対処

次に万が一フィッシングメールに引っ掛かってしまった際の対処方法について。

この手のフィッシングメールは偽物だと気付かずに個人情報を入力してしまう事が非常に危険であり、そのまま被害に遭うまで気づかないなんて方もいらっしゃると思います。

本当であれば入力する前に気づく事が出来ればベストなんですが、入力後によく考えると怪しいなと考え直した結果、フィッシングメールに気づいたなんて方も多いです。

もしフィッシングメールに気づき、それが個人情報を入力してしまった後であればまずは一度落ち着いて自分の状況を整理しましょう。

基本的に考えられるケースは二通り。

考えられるケース
  1. Amazonアカウントの情報を入力してしまった
  2. クレジットカード情報を入力してしまった

Amazonアカウントの情報を入力してしまった際

まずはアカウントにログイン出来るか試してみます。

ログイン出来るのであれば被害に遭う可能性はまだ低いと言えるのでログイン情報をすぐに変更し、二段階認証を設定しましょう。

二段階認証の設定についてはこちら(公式ページ)をご確認下さい。

万が一ログイン出来ない場合はすぐにAmazonのカスタマーセンターへ事情を説明し、アカウントをストップしてもらいます。

クレジットカードを登録しているのであれば念のためクレジットカードを一旦ストップする事を検討した方が良いかもしれません。

クレジットカード情報を入力してしまった際

こちらは一番最悪なケースでしょう。ただ、この時点で気づけた事は被害を少なくする事に繋がるかもしれません。

すぐにクレジットカード会社に連絡を入れ、事情を説明し、クレジットカードをストップしましょう。

早さが大切であり、ストップ後に色々な処理や変更の手続き等、面倒な事が多いですが迷っている場合ではありません。

さいごに

久しぶりにこの手のメールを紹介させていただきましたが、いつになっても減るどころか増える一方です。

また、手口もだんだん巧妙になってきているように思います。

この手のフィッシングメールについては自分の身は自分で守らなければなりません。

こちら側にこういったメールについての知識があるだけで被害を抑える事が出来ると思いますので「私は大丈夫」と他人事と考えるのではなく、友人やご家族の方に共有するなどして対処していきましょう。

この記事が少しでも多くの方の目に触れ、被害に遭われる方が少しでも減る事を祈っています。

それでは最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
mokki
2018年に30歳となり、第一子となる息子が誕生。田舎の中小企業に勤務。 朝起きて、仕事に行き、帰ってきては寝る。という同じ様な毎日から抜け出したくてブログを始める。自身の経験を基にお役立ち情報を配信しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。