育児

コレで直る!1歳児が飲み物を口から吐き出す!褒めて直す方法!

1歳児飲み物を吐き出すのはコレで直る!

1歳8ヶ月となった息子の話。1歳半ぐらいから飲み物を飲ませると美味しそうに上手に飲むんですが、最後の方になると飲み物を口に含んだまま飲み込もうとしません。

いくら口で言っても飲み込んでくれず、そのまま走り回ったり、遊んだり。

そして、遊んでいる内に口から吐き出してしまうという事が続き、口から吐き出す事が楽しいのか、吐き出して遊ぶ様にまでなりました。

汗もっき
汗もっき
ぁ゛~!息子よ~~!
ヨメもっき
ヨメもっき
ぁ゛~!床に牛乳が~~!

毎日こんな日が続き、正直困っていましたがこの方法を実践したら1ヶ月で直りました

特に難しい方法では無いので同じ様に困っている親御さんの参考になれば幸いです。

その方法とは

早速本題の方法ですが、それは…

褒める事

口に含んで中々飲み込まない時でも時間がかかりますが、吐き出さずに「ごっくん」する時がある思います。その時に、ここからが大切なんですが、ただ単に褒めるだけで無く

全力で褒める!

もうパパ、ママ揃って2人で全力で褒める!!

ママしか見てなかった時はパパの所まで連れて行って2人で褒める!

褒めちぎる!

褒めるとやっぱり嬉しいのか、とても喜ぶんですよね。そうすると次も褒めて欲しいのか普通に「ごっくん」する様になったんです。

実際の褒め方

我が家で実践した過剰なまでの褒め方です。

もっき
もっき
チビもっき!ごっくんは??
ヨメもっき
ヨメもっき
ごっくん!ぷはぁ~!は??
チビもっき
チビもっき
ごっくん!っぷはぁ!
ヨメもっき
ヨメもっき
チビもっき~~~!上手にごっくん出来たなぁ~~~!!!(拍手)※高い声
もっき
もっき
チビもっき!上手やなぁ~~~!(頭ナデナデナデナデナデ!!)※高い声
チビもっき
チビもっき
パチッパチ(拍手)ニッコリ(笑顔)

パパ、ママどちらかしかその場に居ない時の褒め方

もっき
もっき
チビもっき~!ごっくん、ぷはぁは??
チビもっき
チビもっき
ごっくん!っぷはぁ!
もっき
もっき
チビもっき~~~!!上手にごっくん出来たなぁ~~~!ナデナデナデ!ヨメもっき~!チビもっきごっくん出来たよ~!!(妻を呼ぶ)

すぐに駆け付け、

ヨメもっき
ヨメもっき
ほんとに~~!!チビもっき!おりこうさんやなぁ~!!!パチパチパチ(拍手)
チビもっき
チビもっき
にしゃぁ~(嬉しそう)

もうこれでもか!ってぐらい全力で褒めます

ちなみにウチの息子はまだ言葉を話せません。ただ、こちらが言っている事はだいぶ理解している様で褒めると嬉しそうにしますし、パチパチ~と言葉で伝えると自分で拍手もします。

ポイントは恥ずかしがらずにお父さん、お母さんがバカになって全力で褒める事。

これを続けて下さい。

やってはいけない事

叱る事

これはやってはいけません。

言う事を聞いてくれず、口から飲み物をぶちまけ、床がビショビショに…

ついイライラしてしまい、大きな声で叱ってしまいがちです。我が家でも叱ってしまう事があったんですが、息子は泣いてしまうだけで何の改善にも繋がりません。

よくよく考えたら1歳児に声をあげて叱った所で「怒られている」という事が分からないんです。ただただ大きな声を出されてびっくりして怖くて泣いてしまう。

私自身、悪い事をした時はきちんと叱らないとダメだと思っていましたが、妻が叱るのは良くないという事を教えてくれ、褒める事を実践しました。

1歳児の息子の変化

最初は全然飲み込んでくれず、吐き出しまくっていました。

それでも喉の渇きを潤す為に飲み込む時があるはずなのでそのタイミングを見計らって全力で褒めていると… 次第に飲み込む回数が増えていきました。

そして褒められる事が嬉しいのか自分から飲み込むようになっていき、褒めて!と言わんばかりにこちらを見つめてきます。

その度に2人揃って褒めちぎる!

この褒め方を根気よく1ヶ月程続けていると、遂に吐き出す事が無くなりました。

どうしても吐き出す時の対処

子供がどうしても吐き出してしまう時は飲ませる場所を決めて、そこで飲ませると良いと思います。

我が家の場合は必ずフローリングの上で飲ませるようにしていました。仮に吐き出してしまっても掃除がし易いからです。

1番困ったのは牛乳ですね。息子が牛乳が大好きなんですが、フローリングで掃除がし易いと言っても牛乳の匂いは強い…。

一瞬飲ませない事も考えましたが、これは良くないと思いフローリングを拭きながら息子に飲ませ続けました。

また、風呂場で飲ませるのも一つの方法かと考えたんですが、これは実際に入浴する時に飲み物を欲しがっても困るし、風呂場で飲み物を飲む行為自体何か違う気がしました。

以上の事からカーペットや布団等、何かの上で与えるのは控えた方が良いでしょう。

さいごに

いかがでしたでしょうか。子供が飲み物を吐き出して困っている…という方、是非実践してみて下さい。

子供の成長は十人十色。自分自身にも言い聞かせている事ですが、焦らずじっくりと育児していきたいですね。

我が家の息子問題はこの方法で一つ解決した訳ですが、走り回ったり、何かに登ったりと色々なものに興味を示し、目が離せません。

そして今現在、我が家の息子問題は1歳8ヶ月になる息子がまだ何も喋れないという事。特に心配はしていないんですが、どこかに出かけた際に周りの同じ年代の子が喋っているのを見るとうちの子はいつ喋ってくれるのかと待ち遠しいです。

また機会があれば息子が話せるようになったきっかけ等も紹介出来ればと思います。

それでは最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
mokki
2018年に30歳となり、第一子となる息子が誕生。田舎の中小企業に勤務。 朝起きて、仕事に行き、帰ってきては寝る。という同じ様な毎日から抜け出したくてブログを始める。自身の経験を基にお役立ち情報を配信しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。