オカヤドカリ

オカヤドカリの飼い方 ~水槽・ケース編~

オカヤドカリの水槽サイズについて

オカヤドカリを飼育するにあたって、まず最初に必要になるのが水槽(ケース)です。オカヤドカリがストレス無く過ごせる為にもきちんとしたサイズの物を用意しましょう。大きくなればなるほど金額が高く、オカヤドカリ達の喜びも高いです。

財布と相談しながら選びましょう。

水槽のサイズ

機能面よりもサイズを重視した方が良いでしょう。以下サイズの目安。

サイズの目安

1匹:虫かごタイプでも飼育可能

2~3匹:45cm ×30cm程度の水槽

5匹:60cm × 30cm程度の水槽

10匹:120cm × 45cm程度の水槽

我が家では4匹飼育しておりますが、60cm × 30cmの水槽を使っています。

オカヤドカリは予想以上に力持ちで、鋭い爪を使ってちょっとした凹凸があれば色んな所を登ったりします。

水槽のフチがシリコンで埋められているタイプだと簡単によじ登ったりしますので脱走には注意が必要です。

虫かごタイプ

1番コストがかからないケース。観賞用として1匹飼う程度なら虫かごタイプでも十分飼育が可能です。

コバエの侵入を防いでくれ、全てがクリア(無色透明)なので観察しやすいです。エサや、水飲み場を作ると狭くなってしまうのが難点。また、寒さ対策のヒーターや電熱球も設置に工夫が必要です。

水槽タイプ(小)

観賞魚用の水槽を使った飼育。小サイズ。3匹程を飼育するのに最適です。フチがシリコンで埋められているタイプが多いのでオカヤドカリの脱走対策が必要です。

全面ガラスタイプの水槽。視認性抜群で飼い主としては嬉しいですが、オカヤドカリからするとそれがストレスになったりするかも?ガラスタイプなので、サンゴ砂で傷をつけてしまわない様注意が必要です。

このタイプの水槽は上蓋が付いていないので別途購入する必要があります。上蓋に関しては絶対に必要という訳ではありませんが、あると湿度管理がしやすいです。

フチがシリコンで埋められていますが、上部(黒い部分)が折り返しのようになっているので脱走の心配は無いと思います。

水槽タイプ(中)

観賞魚用の水槽を使った飼育。中サイズ。

5匹程を飼育するのに最適です。

我が家で使用している水槽。こちらも上部(黒い部分)が折り返しになっている為、脱走の心配はありません。

上部にはめる形で水槽を覆うタイプ。一つだけ角が削られており、水槽内からヒーターなどのコード類を出す事が出来ます。

我が家で使っているタイプ。2つで1つのフタになり、コード類を2か所から出せるので1/2タイプにしましたが、1枚のタイプでも問題ないと思います。

水槽タイプ(大)

観賞魚用の水槽を使った飼育。大サイズ。10匹程を飼育する場合にこれぐらいのサイズが必要です。サイズが大きくなる分、温度管理と湿度管理も大変になってきます。

横に長いタイプ。左右で砂の多さを変えたりしやすいので設置スペースがある方は検討してもいいんじゃないでしょうか。値段もお手頃だと思います。

120 × 45 × 36cmの超弩級水槽。値段も高いですが、たくさんのオカヤドカリを長く飼育するなら検討する価値ありです。オカヤドカリ達は大喜びでしょう(笑)

これだけ大きいとレイアウトも力が入りそうです。

さいごに

寿工業さんの商品ばかりの紹介になりましたが、コスト面で比較的安価な水槽が多く、私自身使っていて何の不便も感じていない為紹介させていただきました。

大は小を兼ねると言いますが、無理して大きな水槽を買う必要はありません。オカヤドカリと部屋のスペース、お財布事情と相談して購入する事をオススメします。

ABOUT ME
mokki
2018年に30歳となり、第一子となる息子が誕生。田舎の中小企業に勤務。 朝起きて、仕事に行き、帰ってきては寝る。という同じ様な毎日から抜け出したくてブログを始める。自身の経験を基にお役立ち情報を配信しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です